【2025年】
新年明けました。
皆さまにとって幸多き年になりますよう心よりお祈り申し上げます✨
能登半島地震から1年が経過しました。
被災された方々が1日でも早く心穏やかに過ごせるよう、早急な復興支援を願います。
こんな時は特に政治の力で。
今年はわたしにとってまた大きな挑戦の年になります。
5年間活動してきて見えたものは、人と社会の中に
「余裕がない」ということ。
時間的余裕、経済的余裕、心体的余裕。
これらは、仕組みを変えたり、ちょっとしたつながりでつくれることもあると感じました。
もっと人手があったら長時間労働しなくていいかもしれない。
もしくは、もっと働きたいけど制限がある。
もっと健康だったら医療費削減出来るかもしれない。
もっと農林水産業支援したら自給率が上がり非常時に強くなる。
困った時に手を貸してくれる人とのつながりがあるか。
どこに税金をかけ、より良い仕組みで余裕を生み出すには、政治のチカラが必要です。
そして、政治(生活)をつくっていくのは「わたしたち」
そして、自分に出来た余裕で、周りの人たちにやさしさの循環をしていけたらいいですよね。
まずは自分から。
いろいろ端折って話していますが
新年のご挨拶とさせていただきます。
撮影に協力してくれたカフェジッカの檀原さやかさん
ありがとうございました✨
本気で楽しむ大人が増え
こどもたちの笑顔と未来が輝きますように。
今年もどうぞよろしくお願い致します☺️
コメント